リクルート進学ネットに掲載されている東進ハイスクール自身による自己紹介を以下に紹介します。
高校生への自己紹介ですから、東進ハイスクール自らの特徴をすべて書いていると言ってもいいでしょう。なにが東進ハイスクールの特徴なのかを注意深く読んでください。
リクルート進学ネットの「東進ハイスクール」
------------------------------------------------
特長・学習システム
● 本当に学力を伸ばすために
予備校は生徒の成績を伸ばして初めてその存在価値が認められます。東進は、どうしたら全員(つまり千人いたら千人)の成績を確実に伸ばすことができるのかという、予備校としての究極の命題に必死に取り組んできました。それは、脳科学、教育心理学、コミュニケーション科学、情報システム、空間デザイン等、一見受験に関係ないとも思われる様々な分野の最先端をいく人たちをも巻き込んでの大プロジェクトでした。そして現在、次々と革新的な試みを実現し成果を上げてきています。それが21世紀教育法です。ぜひ一度東進に足を運び、その理由を自分の目で確かめてみてください。
● 短期間で受講可能な「高速学習」
「もう2年間の遅れは取り戻せない」「苦手科目の成績が上がらない」と悩んでいる君に絶対オススメなのが、東進の「高速学習」。早い人なら1年分を3週間で受講することができます。
● 「スモールステップパーフェクトマスター」
志望校合格に必要なのは、「自分にピッタリのレベルからスタートし、入試までに確実に志望校合格レベルに到達できる」カリキュラムです。東進は中学レベルから超東大レベルまでなんと12レベルの講座を設置。自分にピッタリのレベルから無理なくスタートすることができます。
● 東進の担任による「合格指導コーチング」
東進では担任が、学習を始める前に君だけの「個人別カリキュラム」を提案。定期的に行うカウンセリングや合格指導面談を通じて、やる気を引き出し、継続させ、志望校合格のために何をすべきかを具体的にアドバイスします。
● 予備校界きっての「実力講師陣」
書店の参考書コーナーでもお馴染み、実力講師陣による「名人の授業」が君を合格へと導きます。
---------------------------------------------------------
ここには合格に必要なすべての要素が書かれています。これが実践できれば間違いなく志望校の合格できるでしょう。あとはこの項目が実際にどのレベルで行われるか、その1点にかかっています。
平塚市学習塾 平塚市個別指導塾
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのTrackBack URL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3588806
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3588806